ヴェロックスの距離適性を血統的な側面から集計

ダービー、菊花賞、有馬記念での内容から距離適性に注目が集まっているヴェロックス。
どれくらいの距離、条件があっているのか?
上手く嵌りどころが見つかればジャスタウェイのような大物に、と思っているファンもいるでしょう。
しかし一方でスピード、持久力があるものの、最高レベルにおける決め手にかける、という点で一つ上の同厩馬であるダノンプレミアムのようでもあります。
ひょっとしたら似たようなキャリアを送ることになるのかもしれません。
それでは、BMSであるモンズーンの実績も含めて古馬になったヴェロックスの可能性をみていきたいと思います。
2013/01から2020/01/27までの合計23540レースをもとに集計しています。
CONTENTS
BMSがモンズーンである馬の戦績
G1を2勝しているソウルスターリングが現状出世頭です。
ノーブルジュエリーはオープン特別を勝ちました。
2歳時は桜花賞候補と目されていた時期もあったはずです。
ヴェロックスも含め早くから活躍する馬が目立ちます。
ソウルスターリングの妹であるシェーングランツも2歳で重賞を勝って以降精彩を欠いています。
便宜上、ここでは賞金上位20頭を記載しておきます。
馬名 | キャリア | 賞金 |
---|---|---|
ソウルスターリング | 5-0-2-7 | 286233000 |
ヴェロックス | 3-3-2-2 | 219068000 |
ノーブルジュエリー | 3-2-3-2 | 87809000 |
エイシンエルヴィン | 3-5-4-13 | 68216000 |
アンナミルト | 5-1-1-11 | 63158000 |
ウムブルフ | 4-3-0-7 | 61848000 |
ケルフロイデ | 2-3-2-10 | 55358000 |
ジョディー | 2-1-2-6 | 53437000 |
シェーングランツ | 2-0-0-7 | 50246000 |
ライオネルカズマ | 3-2-3-17 | 47787000 |
シュヴァルツリーゼ | 2-1-0-2 | 47635000 |
ノーブルコロネット | 1-2-0-19 | 37812000 |
ケルシャンス | 2-3-4-18 | 37100000 |
ヒーリングマインド | 3-1-1-4 | 34776000 |
レッドルドラ | 3-1-0-9 | 31093000 |
レーツェル | 3-0-0-2 | 29509000 |
リセエンヌ | 2-1-0-18 | 28366000 |
プロキシマ | 2-1-2-15 | 26515000 |
ヴォルケンクラッツ | 3-0-1-12 | 26190000 |
レッドベリンダ | 1-2-3-21 | 26015000 |
BMSがモンズーンである馬の距離実績
賞金ベースでソートしているわけですが、東京芝2400mと阪神芝1600mはソウルスターリングのG1での好走によるところがかなり大きいわけですが、それ以下を見ると2000以下が続きます。
芝のマイルから2000mこのあたりに偏りがあります。
出走の回数自体が多いのを見ると、そのように見込まれたからこその結果といえるのではないでしょうか。
競馬場 | 条件 | キャリア | 賞金 |
---|---|---|---|
東京 | 芝2400 | 4-1-2-13 | 205336000 |
阪神 | 芝1600 | 4-4-5-21 | 189506000 |
中山 | 芝2000 | 1-5-3-19 | 116194000 |
東京 | 芝1600 | 3-6-2-22 | 84588000 |
京都 | 芝1600 | 4-2-2-24 | 75548000 |
東京 | 芝1800 | 4-0-1-14 | 54041000 |
阪神 | 芝1400 | 2-0-1-11 | 45309000 |
札幌 | 芝2600 | 3-1-0-5 | 42768000 |
京都 | 芝2000 | 1-3-2-10 | 41135000 |
阪神 | 芝2000 | 3-0-0-15 | 39231000 |
福島 | 芝1800 | 4-1-0-7 | 38006000 |
阪神 | 芝2400 | 1-2-0-5 | 34870000 |
京都 | 芝1800 | 2-1-3-15 | 34690000 |
京都 | 芝3000 | 0-0-1-1 | 33861000 |
東京 | 芝2000 | 1-2-2-14 | 32682000 |
小倉 | 芝1200 | 2-2-0-8 | 32112000 |
中山 | 芝2200 | 1-1-3-8 | 30868000 |
阪神 | 芝1800 | 2-2-1-14 | 29242000 |
中山 | 芝1800 | 0-3-1-10 | 26775000 |
新潟 | ダ1200 | 2-1-0-2 | 25122000 |
ジャスタウェイ×モンズーンの戦績
ヴェロックスと同じ4歳の牡馬にプルクラという馬がいます。
同じく金子真人ホールディングスの所有馬で、セレクトセールではヴェロックスより高値で取引されています。
名門、堀宣行厩舎所属。
ヴェロックスは距離を問わずそこそこ走っていますが、一番印象的だったのは自分から動いて相手をねじ伏せるレースを見せていた2000m。
この条件であればサートゥルナーリアと拮抗しだけでなく、ダノンキングリーを退けることもできています。
馬名 | キャリア | 賞金 |
---|---|---|
ヴェロックス | 3-3-2-2 | 219068000 |
プルクラ | 1-1-3-2 | 14431000 |
ジャスタウェイ×モンズーンの距離実績
東京芝2400mでの実績はプルクラのキャリア唯一の勝利と、ヴェロックスのダービー3着。
勝ちとなると、やはり芝2000m。
ヴェロックスに関していえば100%の連帯率です。芝2000mという条件で敗れたのは唯一サートゥルナーリアのみ。
やはりこれくらいの距離で期待するのが適当でしょう。
競馬場 | 条件 | キャリア | 賞金 |
---|---|---|---|
東京 | 芝2400 | 1-0-1-0 | 58611000 |
中山 | 芝2000 | 0-1-0-0 | 50576000 |
京都 | 芝3000 | 0-0-1-0 | 33861000 |
阪神 | 芝2400 | 0-1-0-0 | 22172000 |
阪神 | 芝2000 | 1-0-0-0 | 20231000 |
京都 | 芝2000 | 1-0-0-0 | 20175000 |
小倉 | 芝1800 | 1-0-0-0 | 7000000 |
阪神 | 芝1800 | 0-1-0-0 | 6442000 |
東京 | 芝1800 | 0-0-0-1 | 5000000 |
中山 | 芝2200 | 0-0-2-2 | 3800000 |
札幌 | 芝2600 | 0-1-0-0 | 3000000 |
函館 | 芝2600 | 0-0-1-0 | 2631000 |
中山 | 芝2500 | 0-0-0-1 |
ジャスタウェイ産駒の主な実績馬
ロードマイウェイはヴェロックスよりも出世が遅れましたが、勝ち上がってくる中で負かした馬たちを見れば重賞レベルでも互角にやれることを示しています。
マスターフェンサー、カリボールといった将来はオープン、G3クラスを賑わせそうな馬がいたり、アウィルアウェイのような短距離を得意とする馬もいます。
ここでは便宜上、賞金ベースで上位10頭のみ掲載しておきます。
馬名 | 出走回数 | 1着-2着 | 賞金 |
---|---|---|---|
ヴェロックス | 10 | 3-3 | 219068000 |
ロードマイウェイ | 10 | 6-1 | 121368000 |
アウィルアウェイ | 9 | 3-1 | 79102000 |
アドマイヤジャスタ | 10 | 2-3 | 54268000 |
グロオルロージュ | 8 | 3-1 | 46201000 |
マスターフェンサー | 9 | 3-2 | 43966000 |
カリボール | 7 | 3-2 | 38833000 |
ラミエル | 13 | 2-1 | 31466000 |
ゼンノジャスタ | 6 | 2-1 | 28350000 |
エイシンゾーン | 14 | 1-3 | 27646000 |
まとめ
ヴェロックスは重賞での勝ちこそありませんが、芝2000m以内の条件であれば堅実です。
ジャスタウェイ産駒が成果をあげている条件は芝のマイルから2000mですが、重賞を勝っているのはロードマイウェイ1頭のみ。
しっかり活躍馬を出してはいるものの、少しばかりインパクトに欠ける内容のこれまで。
ジャスタウェイ産駒の先頭にいるのは依然としてヴェロックスです。
初年度産駒の筆頭であるが故の期待にヴェロックスの今後が種牡馬ジャスタウェイの今後の印象に大きく作用します。
2019年の4月以降、得意とはいえない条件でのレースが続きました。
古馬となった現在。
国内外問わず選択肢はいくつもあるのでベストな条件で走るヴェロックスを見たいと切実に思っているファンは多いのではないでしょうか。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません