ヴェルトライゼンデの距離適性を血統的な側面から集計

2019年度、ホープフルS(G1)で2着になったヴェルトライゼンデ。
コントレイルには及びませんでしたが、3着のワーケアに関しては余裕をもって振り切りました。
キャリアは3戦。
いずれも異なる騎手が騎乗しています。
マンデラにドリームジャーニー?と思った人も多いでしょう。
しかし、クラシックの出走権は賞金面で手中にしています。
偉大な弟、オルフェーブルに比べ影の薄いドリームジャーニー。
それは種牡馬になってからも変わりません。
BMSであるアカテナンゴの実績も含めてヴェルトライゼンデの可能性をみていきたいと思います。
2013/01から2020/02/09までの合計23680レースをもとに集計しています。
CONTENTS
BMSがアカテナンゴである馬の戦績
あくまでも集計期間中のキャリア、賞金をもとにソートしています。
ディープインパクトとの交配が目立ちます。
G1ホースはワールドプレミアのみ。ヴェルトライゼンデの異父兄にあたります。
ビッシュはオークスであと一歩の3着。
秋華賞で1番人気になりましたが、結果は10着。
ビッシュの異父弟のホウオウサーベルは評判馬でしたが、ワールドプレミアが勝った菊花賞で11着。
トータル49頭。賞金ベースで上位15頭のみ記載しています。
馬名 | キャリア | 賞金 |
---|---|---|
ワールドプレミア | 3-1-3-0 | 270215000 |
サトノキングダム | 5-7-3-7 | 110298000 |
ビッシュ | 3-0-1-9 | 90992000 |
エックスマーク | 3-2-2-19 | 86812000 |
ワールドエース | 1-1-0-6 | 85420000 |
エーシンマックス | 4-2-0-17 | 65750000 |
ヴェルトライゼンデ | 2-1-0-0 | 52423000 |
サトノメサイア | 3-3-2-15 | 44839000 |
イモータル | 1-3-0-9 | 44294000 |
アドマイヤシーマ | 3-2-0-12 | 40726000 |
チャパラ | 2-5-3-5 | 37565000 |
チャレアーダ | 3-1-2-9 | 34651000 |
フルアクセル | 1-1-0-7 | 31451000 |
ホウオウサーベル | 3-0-0-3 | 29780000 |
サトノダムゼル | 3-0-0-1 | 27787000 |
2歳時の成績だけを見れば、ヴェルトライゼンデは際立っています。
以下、2歳時に1着になった実績のある馬のリストです。
馬名 | 出走回数 | 1着 | 2着 | 賞金 |
---|---|---|---|---|
ヴェルトライゼンデ | 3 | 2 | 1 | 52423000 |
イモータル | 3 | 1 | 1 | 20122000 |
ワールドプレミア | 2 | 1 | 0 | 15347000 |
シュバルツボンバー | 4 | 1 | 0 | 9000000 |
サトノキングダム | 1 | 1 | 0 | 7000000 |
ホウオウサーベル | 2 | 1 | 0 | 7000000 |
BMSがアカテナンゴである馬の重賞レースでの実績
やはり、重賞となるとマンデラ産駒の名前が目立ちます。
ワールドプレミア、ワールドエース、そして、ヴェルトライゼンデ。
2000mを超える距離で実績があるのはワールドプレミアとビッシュ。
ワールドエースにもその条件で実績はありますが、集計期間外です。
屈腱炎による、頓挫がなければどんな馬になっていたか、そのほかの馬たちが2歳、3歳での良績が際立っているだけに惜しい気がします。
以下集計期間中にグレードレースで5着以内に入った馬のリストです。
年度 | 馬名 | 馬齢 | レース名 | 着順 |
---|---|---|---|---|
2019 | ワールドプレミア | 牡3 | 菊花賞(G1) | 1 |
2019 | ヴェルトライゼンデ | 牡2 | ホープフルS(G1) | 2 |
2019 | ワールドプレミア | 牡3 | 神戸新聞杯(G2) | 3 |
2019 | ワールドプレミア | 牡3 | 有馬記念(G1) | 3 |
2018 | ワールドプレミア | 牡2 | ラジオN杯京都2歳S(G3) | 3 |
2017 | ビッシュ | 牝4 | マーメイドS(G3) | 5 |
2017 | シュバルツボンバー | 牡2 | サウジアラビアRC(G3) | 5 |
2016 | ビッシュ | 牝3 | 紫苑S(G3) | 1 |
2016 | イモータル | 牡3 | 共同通信杯(G3) | 2 |
2016 | ビッシュ | 牝3 | 優駿牝馬(G1) | 3 |
2016 | ビッシュ | 牝3 | サンスポ賞フローラS(G2) | 5 |
2015 | ワールドエース | 牡6 | チャレンジC(G3) | 4 |
2014 | ワールドエース | 牡5 | 読売マイラーズC(G2) | 1 |
2014 | ワールドエース | 牡5 | 安田記念(G1) | 5 |
ドリームジャーニー産駒の重賞レースにおける実績
2015年に産駒がデビューして以来、重賞レースを勝った馬はまだいません。
2着になったことがある馬が4頭。
エスティタート意外、すべて芝の2000m以上での実績です。
王道を進んでいるのはヴェルトライゼンデのみ。
ここへきてドリームジャーニー産駒からヴェルトライゼンデのような馬が出てきたことを不思議に思っている人も多いでしょう。
便宜上、5着以内に入った履歴のある馬のみを賞金べースでソートしています。
馬名 | 出走回数 | 1着-2着 | 賞金 |
---|---|---|---|
ミライヘノツバサ | 7 | 0-1 | 43494000 |
エスティタート | 6 | 0-1 | 32593000 |
ヴェルトライゼンデ | 1 | 0-1 | 28276000 |
アルメリアブルーム | 2 | 0-1 | 14162000 |
トオヤリトセイト | 2 | 0-0 | 9591000 |
ドリームジャーニー産駒のクラシックレースにおける実績
春のクラシックレースに関していえば、2016年度皐月賞(G1)にミライヘノツバサが出走して12着になったという記録があるのみ。
内容はほぼありません。
ドリームジャーニー産駒のG1レースにおける実績
結局のところビッグレースで名を上げる馬が出てこないと印象は薄いままということなのでしょう。
いっても仕方のないことですが、初年度産駒に2歳の暮れのG1で連帯するような馬が出ていれば、ドリームジャーニーの現在は違ったものになってはずです。
現状、ドリームジャーニー産駒にかかる期待をヴェルトライゼンデが一身に背負う形になっています。
年度 | レース名 | 馬名 | 着順 |
---|---|---|---|
2019 | ホープフルS(G1) | ヴェルトライゼンデ | 2 |
2019 | エリザベス女王杯(G1) | アルメリアブルーム | 8 |
2019 | NHKマイルC(G1) | トオヤリトセイト | 8 |
2016 | 皐月賞(G1) | ミライヘノツバサ | 12 |
2016 | 菊花賞(G1) | ミライヘノツバサ | 13 |
ドリームジャーニー産駒の距離実績
ヴェルトライゼンデに関していえば、気性的にそれほど癖があるわけではないので、備わっている能力があればダービーまでは十分に対応できるでしょう。
しかし、実際のところ芝コース、距離という二つの条件に限って見た場合、ドリームジャーニー産駒の実績はどうなっているのか?
距離 | 出走回数 | 1着-2着 | 賞金 |
---|---|---|---|
芝2000 | 190 | 22-22 | 366309000 |
芝1400 | 92 | 8-8 | 156684000 |
芝1800 | 135 | 5-7 | 144509000 |
芝1200 | 128 | 6-10 | 135924000 |
芝2200 | 49 | 7-3 | 110850000 |
芝1600 | 113 | 7-4 | 94149000 |
芝2400 | 31 | 0-4 | 45592000 |
芝2500 | 5 | 0-2 | 32224000 |
芝2600 | 30 | 1-2 | 23935000 |
芝1000 | 16 | 1-1 | 14620000 |
芝1500 | 9 | 0-0 | 1600000 |
芝3000 | 1 | 0-0 | |
芝2300 | 2 | 0-0 |
細かい条件を付与しなければ実績は芝2000mにあります。
出走回数が多いのもドリームジャーニー産駒の多くが、この距離に適性があると見込んでのことでしょう。
では芝2000mにフォーカスを当てましょう。
どの競馬場の芝2000mでの実績がめぼしいか?
競馬場 | 距離 | 出走回数 | 1着-2着 | 賞金 |
---|---|---|---|---|
小倉 | 芝2000 | 31 | 7-6 | 97592000 |
中山 | 芝2000 | 26 | 3-4 | 72984000 |
京都 | 芝2000 | 24 | 4-2 | 66387000 |
阪神 | 芝2000 | 33 | 1-4 | 41260000 |
福島 | 芝2000 | 20 | 2-5 | 37576000 |
新潟 | 芝2000 | 9 | 2-0 | 17719000 |
中京 | 芝2000 | 16 | 2-0 | 12550000 |
札幌 | 芝2000 | 10 | 1-0 | 11391000 |
東京 | 芝2000 | 16 | 0-0 | 5050000 |
函館 | 芝2000 | 5 | 0-1 | 3800000 |
東京2000mでの実績がなく、小倉、京都、中山、福島あたりに実績がある。
ヴェルトライゼンデにとってドリームジャーニー産駒一般が東京の芝2000mで全くといっていいほど実績がないのは気になる点です。
まとめ
ヴェルトライゼンデは突如現れたドリームジャーニー産駒のエリートホース。
産駒の中では頭3つ4つ抜けた存在です。
なので、産駒一般の傾向がどれだけ当てはまるかはこれから、ということになります。
今後誰が騎乗していくのかまだはっきりしていない同馬ですが、管理厩舎は名門。
馬格もあり、血統も申し分がない。
どんな馬になるのか?
未知の可能性だけに、今後も注目が集まるでしょう。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません