ディープボンドの距離適性を血統的な側面から集計

2020年度京都新聞杯を制したディープボンド。
皐月賞では果敢に先行し、10着。
京都新聞杯ではダービーのダークホースと目されていたアドマイヤビルゴなどの実力馬を抑えての1着。
短期間での成長の跡を見せました。
2013/01から2020/05/17までの合計24626レースをもとに集計しています。
BMSがキングヘイローである馬の戦績
集計期間中に芝の競争に出走の記録がある、BMSがキングヘイローである馬は138頭。
G1ホースはいませんが、重賞ウィナーはジョースクリクトリとディープボンド。
ランキングでいうとディープボンドが4番目なのでBMSとしてのキングヘイローはそれほどの成果をあげているとはいえません。
賞金ベースでソートした上位10頭のみ記載しています。
馬名 | 戦績 | 賞金 |
---|---|---|
ジョーストリクトリ | 4-0-0-13 | 102340000 |
ローレルベローチェ | 3-1-0-7 | 72500000 |
ナルハヤ | 3-5-9-12 | 68127000 |
ディープボンド | 2-1-1-2 | 65818000 |
キタサンエピソード | 1-3-6-17 | 49076000 |
ジョーマンデリン | 3-1-1-5 | 41856000 |
クラヴィスオレア | 2-1-2-6 | 34690000 |
シュピールカルテ | 1-5-2-12 | 22970000 |
シゲルベンガルトラ | 1-2-2-6 | 21823000 |
リノワールド | 2-1-1-12 | 20729000 |
ちなみにディープボンドの同期にBMSがキングヘイローの馬は26頭がデビューしていて、勝ち上がったのは4頭のみ。
2勝馬もディープボンドという現状です。
賞金ベースでソートした上位5頭のみ記載しています。
オシリスブレインあたりはそう遠くないうちに2勝目をあげるのではないでしょうか。
馬名 | 種牡馬 | 戦績 | 賞金 |
---|---|---|---|
ディープボンド | キズナ | 2-1-1-2 | 65818000 |
オシリスブレイン | バゴ Bago | 1-2-1-1 | 12800000 |
テンジュイン | ジョーカプチーノ | 0-1-5-6 | 9500000 |
スマートクラージュ | ディープインパクト | 1-1-0-1 | 7500000 |
ヴィディア | オルフェーヴル | 1-1-0-1 | 7100000 |
BMSがキングヘイローである馬の距離実績
ディープボンドはクラシックレースに出走する馬なので、例によって芝のみの距離実績集計します。
出走回数、勝利数ともに1200mの実績がNo.1。
以下、マイル、1400mと続きます。
芝2200mの実績はディープボンドのものです。
条件 | 出走回数 | 戦績 | 賞金 |
---|---|---|---|
芝1200 | 208 | 14-13-20-159 | 275277000 |
芝1600 | 111 | 9-7-5-90 | 170669000 |
芝1400 | 88 | 4-9-8-67 | 80204000 |
芝1800 | 79 | 2-10-4-63 | 67375000 |
芝2000 | 82 | 4-4-9-65 | 59639000 |
芝2200 | 13 | 1-0-1-11 | 57766000 |
芝2600 | 12 | 0-0-3-9 | 5500000 |
芝2400 | 4 | 0-1-0-3 | 4552000 |
芝1500 | 6 | 0-0-1-5 | 4041000 |
芝1000 | 14 | 0-0-0-14 | 2950000 |
芝2300 | 1 | 0-0-0-1 |
ディープボンドと同世代の数字も見ておきましょう。
今度は条件に競馬場も追加しています。
ディープボンドと同世代の実績は勝利数自体が5勝でしたので、結果は以下の通りになります。
馬券に絡んだ実績がある条件のみ記載しています。
条件 | 競馬場 | 出走回数 | 戦績 | 賞金 |
---|---|---|---|---|
芝2200 | 京都 | 1 | 1-0-0-0 | 54966000 |
芝1600 | 東京 | 7 | 1-2-0-4 | 11000000 |
芝1600 | 阪神 | 6 | 1-2-0-3 | 9100000 |
芝2000 | 京都 | 5 | 1-0-2-2 | 8100000 |
芝1600 | 中京 | 1 | 1-0-0-0 | 5100000 |
芝1200 | 福島 | 3 | 0-0-3-0 | 4400000 |
芝1600 | 中山 | 6 | 0-1-1-4 | 4400000 |
芝2400 | 阪神 | 1 | 0-1-0-0 | 4052000 |
芝1200 | 中山 | 3 | 0-1-1-1 | 3300000 |
芝1600 | 新潟 | 1 | 0-1-0-0 | 2800000 |
芝1400 | 阪神 | 2 | 0-0-1-1 | 2550000 |
芝1800 | 京都 | 1 | 0-1-0-0 | 2400000 |
芝1200 | 小倉 | 7 | 0-0-1-6 | 2050000 |
芝1400 | 中京 | 1 | 0-0-1-0 | 1800000 |
ディープボンド自身、しぶとい脚を使うと評価されています。
それは長距離適性があるということなのかどうかは定かではありません。
ただ、短距離向きではないのだけは確かなようです。
ディープボンドの兄姉の実績
ディープボンドの上には2頭います。
生年 | 馬名 | 性別 | 種牡馬 |
---|---|---|---|
2016 | タイセイアヴァンセ | 牝 | ハービンジャー |
2015 | ダンケシェーン | セ | ヘニーヒューズ |
ディープボンドを除く距離実績と戦績は以下の通り。
馬名 | 戦績 | 賞金 |
---|---|---|
ダンケシェーン | 2-1-1-12 | 26452000 |
タイセイアヴァンセ | 0-0-3-13 | 6150000 |
ディープボンド以外のゼフィランサス(ディープボンドの母馬)産駒は芝で1着になった実績はありません。
距離 | 戦績 | 賞金 |
---|---|---|
ダ1400 | 1-1-1-5 | 13952000 |
ダ1600 | 1-0-0-4 | 11000000 |
芝2000 | 0-0-1-7 | 2550000 |
芝2600 | 0-0-1-4 | 2300000 |
ダ1700 | 0-0-0-3 | 1500000 |
芝2200 | 0-0-1-0 | 1300000 |
芝1800 | 0-0-0-1 | |
芝1200 | 0-0-0-1 |
京都新聞杯を勝った馬のその後のキャリア
集計期間中、キズナ、ロジャーバローズの2頭が京都新聞杯経由でダービー馬になっています。
2015年の優勝馬であるサトノラーゼンはダービーで2着。キズナが優勝した2013年のレースで2着になったペプチドアマゾンはダービーで4着でした。
しかし、キズナにしろ、ロジャーバローズにしろ、京都新聞杯の前のレースは皐月賞ではありませんでした。
皐月賞経由で京都新聞杯に出走し1着になったのは集計期間中、ディープボンドだけです。
タフといえばそうなのでしょうけれども、上積みを期待するのは無理があるでしょう。
京都新聞杯に勝ってダービーに出走し、その後活躍したといえるのはキズナとステイフーリッシュくらい。
ここで詰めて使った反動が秋以降のコンディションにどのように影響するか。
ちなみに、集計期間中に行われた京都新聞杯の優勝馬が、その年の菊花賞に出走し馬券に絡んだことはありませんでした。
まとめ
流れも良かったし、しぶとい脚を使える馬ですから、直線で並んだら大丈夫だろうと思っていました。―京都新聞杯 1着後のコメント
スタミナ勝負に持ち込みたくて、ペースも遅く、自分から動いていきました。勝ち馬にしぶとく詰め寄っていますし、長い距離もやれそうです。―アザレア賞 2着後のコメント
ディープボンドの良さについて同馬の主戦ジョッキーである和田騎手は、スタミナに裏付けられたしぶとさをあげています。
しかし、ディープボンドの良さをいかすにはある程度条件が揃わないと厳しそうです。
ポジションが取れず動くに動けないポジションに入り込んでしまったり、決め手もある馬が相手となると当然分が悪くなります。
そういう意味ではダービーよりも距離の長くて競走のレベルが下がる菊花賞の方がディープボンドにとって良さそうです。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません