ワーケアの距離適性、競争馬としての特長を血統的な側面から集計
弥生賞2着からダービーに出走するワーケア。
2着で終えた同レース後のコメントで手塚師は皐月賞に出走する旨のコメントをしていました。
しかし、弥生賞に向けワーケアが帰厩した2月、
まだ体質が弱く、疲れ ...
フィエールマンの距離適性を血統的な側面から集計
春の天皇賞2連覇に挑むフィエールマン。
地味な存在ですが、3000m以上の距離でG1レースを2勝している唯一のディープインパクト産駒です。
期待された凱旋門賞では馬場コンディションがタフ過ぎました。
マルターズディオサの距離適性を血統的な側面から集計
2019年度阪神ジュベナイルF(G1)でレシステンシアには完敗したものの2着は死守したマルターズディオサ。
積極的な競馬で勝ちに行って、後続の強い馬をしのいだわけですから価値があります。
キャリアは4戦2勝、2 ...